問題は、ブックマークをチャットの発言ウィンドウへドラッグ&ドロップしてもうまくいかないことです。そこで以下のような方法をとります。
・ブックマークを目的地に設定します。
・メインウィンドウの左上に表示される■■■■■■□のような表示の□をチャット発言ウィンドウへドラッグ&ドロップします。
Nenbutsu Xoon
問題は、ブックマークをチャットの発言ウィンドウへドラッグ&ドロップしてもうまくいかないことです。そこで以下のような方法をとります。
・ブックマークを目的地に設定します。
・メインウィンドウの左上に表示される■■■■■■□のような表示の□をチャット発言ウィンドウへドラッグ&ドロップします。
Nenbutsu Xoon
T3クルーザー=テック3クルーザー=ストラテジッククルーザー(strategic cruiser)=戦略的巡洋艦です。
各国のT3クルーザーは以下のとおり。
アマー(Amarr): Legion(レギオン)
カルダリ(Caldari): Tengu(テング)
ガレンテ(Gallente): Proteus(プロテウス)
ミンマター(Minmatar): Loki(ロキ)
私はミンマターのLokiに乗っています。
私から見たT3クルーザーの第一の魅力は、サブシステムの組み合わせによって色々な用途に使えることです。
運用例をあげてみますと…
・Level4ミッションの攻略(DPSもまぁまぁでて、クルーザーで身軽なのでミッション空間内での移動が速いです)
・探検(プローブのスキャン強度を最大50%アップするサブシステムがあります)
・ワームホールへの安全な移動(クロークしたままワープできるコバートオプスクローキングデバイスを装備できるサブシステム、ワープ妨害バブルを無効化するサブシステムがあります)
・ローセックでの海賊行為
”そうは言ってもしょせんクルーザーなんでしょ?火力はどれくらいでるの?”という向きもおられると思いますので、参考までに記しますと、私は現状ではスキルが貧弱なせいもあり、T1装備で400前後のDPSとなっております。フィッティングツールでざっと確認したところ、スキルがMAXでT2装備にすると600ほどのDPSがでるようです。
では、そんなT3クルーザーの欠点はなにか…
私のEveの師匠いわく、"T3クルーザーは何をやっても80点"。
私なりにこの言葉の意味を考えてみると、たとえばLevel4ミッション攻略はもしかしたらマローダー(襲撃型戦艦)などのT2戦艦のほうが良い効率をだすかもしれません。運用例であげたほかの項目にしてももっと安くて良い代替の艦があるかもしれません。
だがしかし、だがしかし、T3クルーザーを最終目的にしている分野の専門家が私の同僚にいます。その分野は”探検(exploration)”です。私の師匠は一時、数ビリオン(数十だったかな)かけたT3クルーザーでのハイセック探検をメインの金策にしていました。
スキルプラン的なことをいうと、戦闘系スキル取りをしていて、だいたい戦艦への道を進むか、T3クルーザーに進むかという点で道が分かれるようです。私のキャラクターはいちおうミンマターの戦艦に乗れますが、スキルが貧弱で、”乗ってみたかっただけ”といった具合です。
T3クルーザーの前提スキルにクルーザーのLv5があるせいで、T3クルザーを乗れるようにすると、T1クルーザーのシップボーナスをフルに受けられる点も見逃せません。私はT1クルーザーに乗って同僚とローセックでの海賊行為を楽しんだりしています。
”でもT3クルーザーってお高いんでしょ~?”という奥さんのために、私はだいたい500Mほど用意してT3クルーザーに乗り始めました。サブシステムも必要がでてきた時点で買い足していっていますので、いまだにサブシステムの完全制覇はできておりません。
以上、思いつくまま、気の向くまま、T3クルーザーのことを書いてみました。楽しんでいただければうれしいです。
NACHO Alliance: Nenbutsu Xoon
まずはじめにお断りしておかなくてはならないのは、2013年2月23日現在、私はこれから探検を本格的にやろうとしている状態だということです。よって、これから書くことはすべて伝聞です。
探検という言葉にロマンを感じる、一攫千金、ビリオネア、プロービングが大好き、T3クルーザー、1アカウントしか持ってないけど金はたくさん稼ぎたい。
これらの文言が心に引っかかるものがある方はEveの探検に向いているかもしれません。
私が初めて探検に興味をもったのは、Eve歴4年以上になるプレイヤーの主な収入源が、ハイセックでの探検だと教えていただいたときです。
また、私の同僚は、プレイ歴4ヶ月で、探検をガッツリする人ですが、ハイセック探検でコンスタントに儲けて、今や10億ISK単位の経済活動をするビリオネアです。
つまり、このブログエントリは、"私は探検で儲けるぞ!"という決意表明です。
Nenbutsu Xoon