う~む、まだクリアしてないのに…
ドライバを古いのに戻すって手もあるんでしょうけど…
う~む、まだクリアしてないのに…
ドライバを古いのに戻すって手もあるんでしょうけど…
デトロイト ビカムヒューマンを立ち上げると上記の女性アンドロイドがナビゲーターみたいなかんじで応対してくれます。
で、いまゲームを立ち上げたら、
アンドロイド:「たいへん!どうしましょう!セーブデータが破損してしまったようです!………冗談ですよ💛」
わたし:(えぇぇ…ゲーマーにその冗談はちょっと…)
セーブデータが破損って聞いた時点で、再プレイの手間とかものすごい速さで考えはじめているんですけどっていう…
デトロイト ビカムヒューマンのデモをプレイしたら、ゲームに倦んでいた私のココロにピピっときたので本編を買っていまプレイ中です。
このゲームのエピソードで、母がいない父子家庭にお手伝いさんアンドロイドが修理が終わって帰ってくるってのがあります。
で、父親は失業しています。イライラMAXのようです。そして、父が幼い娘に「おまえも、オレを負け犬だと思っているんだろ!!! うゎ~ん」みたいにキレる場面があるんですけど、わたしからみて負け犬に見えないんですね。
まず、五体満足のようだし、車を持っているようだし、家もわたしから見るとデカい2階建てだし、もし持ち家なら大変なお大尽でしょう。まぁ、クレジットカードの審査は落ちているようですし借金をそうとうしているのかもしれませんけど…(あとかわいい娘という最大の財産をもっていますね…)
村西監督の下にはさらにワタシがいます! https://t.co/2361ChgqH3
— 峯島雄治 Minejima Yuji (@yuji_minejima) May 26, 2020
Netflixの”ドラキュラ伯爵”という作品で、ある種のタイムスリップをして現代にきたドラキュラ伯爵がワーキングクラスのカップルの家に入って、その”豪華さ”に驚いて、「こんなにイロイロすごいモノを所有しているのは王様でもみたことがない、わたしなら一生ここから出る気がしない! そとにあるあのスゴイ乗り物(車)はきみたちのモノだろう!?」みたいな場面があります。
まぁ、”相対的貧困”みたいなのにココロがやられているんでしょうけど…ひとと比べ始めたらきりないっすょ…みたいな…
無所有