きょう、投資でとても良く使われるローソク足チャートの正確な意味をちゃんと理解しました
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) February 13, 2021
いままで野生の勘でやってたw
COIN CATSチャンネルさんでいろいろ勉強させていただいております。COIN CATSさんありがとぅ!!
きょう、投資でとても良く使われるローソク足チャートの正確な意味をちゃんと理解しました
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) February 13, 2021
いままで野生の勘でやってたw
COIN CATSチャンネルさんでいろいろ勉強させていただいております。COIN CATSさんありがとぅ!!
仏教の一形態として、”神仏を信じること”というのもあっていいと思うし、じっさいヨガ的にはバクティ・ヨーガってちゃんと分類がすんでいるわけです
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) February 16, 2021
ようはココロがバグらないようにする方法論として宗教的なものがあるっていう
ある人のココロのなかに”神”というシンボル表現があることで、そのひとのココロという系(システム)が安定するっていうなら、他人がとやかく言うこともないでしょうということです。
信仰それじたいに意味がある
バクタ(熱心な信者)が自分の全人格の基底公理としているような預言者などを、部外者が気軽に笑いものなんかにすれば、良い悪いは別として必然的に血をみることになると
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) February 16, 2021
わたしの目にはトランプさん対大手のマスコミは本当にやりあっているように見えました。(マスメディアとしての体裁をかなぐりすてたような行動が目立ちました)
“トランプの乱”についていえば、ざっくり私の知っている大物の名前を使って表現すると、ロスチャイルド家(トランプ・イスラエル陣営) vs ロックフェラー家(大手国際企業)の内輪もめとみています。
乞食がながめる王族のパワーゲーム
まぁ、なんでもいいので、パワーゲームの勝者はワレワレ下層階級にもお情けをかけてくださいよって感じです。
not と really の位置で意味が違ってくるのですね。長期間にわたって、英語を聴いているとここらへんは、あえて考えなくても意味の違いがわかるものだなと思いました。
タルムードとか、いわゆる”強い(結果を出してる)”考え方のもとに動いている人たちが天下とるっていうのは、是非もなしっていうか、どうしようもないでしょって感じです
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) January 26, 2021
WordPressのアップデートでバグがでて、面倒なので全削除
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) January 12, 2021
ブログの内容はロールバックする感じですね…
アイキャッチ画像が復帰できていない記事がチラホラとあります。
WordPressの公式機能であるエクスポートで、記事のアイキャッチ画像の情報がたぶん保存されないってのは、内部構造的にイロイロあるんでしょうけど、なんだかなぁという感想を持ちました
— 峯島ユウジ Minejima Yuji (@yuji_minejima) January 14, 2021
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。