
モノを愛する心をもった友人に紹介されて何年か前に購入したダナーです。
個人的にはお気に入りの一品ですが、革製品なので定期的にお世話をしなければいけないのでちょっとは手間がかかります。
わたしの目にはトランプさん対大手のマスコミは本当にやりあっているように見えました。(マスメディアとしての体裁をかなぐりすてたような行動が目立ちました)
“トランプの乱”についていえば、ざっくり私の知っている大物の名前を使って表現すると、ロスチャイルド家(トランプ・イスラエル陣営) vs ロックフェラー家(大手国際企業)の内輪もめとみています。
乞食がながめる王族のパワーゲーム
まぁ、なんでもいいので、パワーゲームの勝者はワレワレ下層階級にもお情けをかけてくださいよって感じです。
not と really の位置で意味が違ってくるのですね。長期間にわたって、英語を聴いているとここらへんは、あえて考えなくても意味の違いがわかるものだなと思いました。