メインキャラクターの戦闘力を上げていこうというプレイ指針を立ててポチポチがんばってみました。
いまメインキャラの個人戦闘力のタイトルが傭兵なのですが、ひとつ上の精鋭をめざしたいです。精鋭になるには戦闘力1万9千くらいほしいところです。
ちょっと前にYoutubeのライブ配信で無課金で戦闘力2万7千くらいの方とお話しして、ちょっとがんばってみようと触発されました。
メインキャラクターの戦闘力を上げていこうというプレイ指針を立ててポチポチがんばってみました。
いまメインキャラの個人戦闘力のタイトルが傭兵なのですが、ひとつ上の精鋭をめざしたいです。精鋭になるには戦闘力1万9千くらいほしいところです。
ちょっと前にYoutubeのライブ配信で無課金で戦闘力2万7千くらいの方とお話しして、ちょっとがんばってみようと触発されました。
一週間ほど前に急性の腰痛を発症して救急車で入院し、今日退院いたしました。回復したらまたいろいろやろうと思っております。
入院中は病院スタッフのみなさまにたいへん良くしていただいて感謝しております。
安静にしているということで退院許可がおりたのでしばらくはじっとしていようと思っています。
スピリチュアル系のYoutube動画を視聴していると、いわゆる愛(慈悲)が宇宙的に普遍的な価値観であるという想定をしているように感じられます。
もちろん、われわれ人間っぽい生物で群れを作るモノならそういう価値は認められる気がしますが、そうじゃない生物もやまほど想定できそうです。
たとえば、昆虫由来っぽい高等生命とかです。
”我々には価値がある”と感じられるモノが、”彼ら”にはまったく理解不能の概念ということは十分あり得ると思います。だからといって彼らが悪いとは言えない気もします。
人間がアリのように見える存在はいるのか
#ESO_JP のメインストーリーのラビリンスでのバグでイライラMAXになって、ネットでしらべて、飛び降り自殺しながらクエストアップするっていう裏技で見事クリア(笑)
— 峯島雄治 Minejima Yuji (@yuji_minejima) September 12, 2020
まぁ、途中からバグっぽいなと思い始めたのですが、やっぱりそうでした。Googleの検索ワード予測に出てくるくらいには有名みたいです。
すこし頭痛があるなかでプレイしていたのでよけいイライラしました(笑)
ジーヴァンムクタ装束にほつれがでてしまいました。
エセ坊主セット(ボーディ・サットバ装束)
ということで、小学校か中学校の家庭科いらい数十年ぶりに針と糸をだして修繕しました。
おもしろいのは、”半返し縫い”、”本返し縫い”、”止め縫い”とかなんとなく名前も頭にちゃんと入っているし、やりかたも覚えていることです。
さすがにトシを感じたのは、針に糸を通すのに一苦労するところですね(笑)
「みなさん~、コイツ楽してますよ!!」って言うのが好きな人が多いんですが
— 峯島雄治 Minejima Yuji (@yuji_minejima) September 8, 2020
他人のことはほっといて自分が楽になるようにしなさいって感じがします
他人のことはとりあえず放っておいて、自分が何に喜びを感じるのか、何に苦痛を感じるのかよく調べないとダメでしょっていう
スカイリムを熱心にプレイしていたころ、メインストーリーを進めていくと、自分はドラゴンの血を受け継いだ伝説のドラゴンボーンという存在で、気に入らない野郎がいれば大声で怒鳴りつければ(シャウトというスキルです)、相手は文字通り物理的に吹っ飛んでいってしまうというほどの存在ということがわかります。
そういうエライ存在のドラゴンボーンなので、とうぜん、内戦を繰り広げる帝国軍と反乱軍の調停なんてことも頼まれるわけです。
それで、しょうがねぇなと思いつつ、両軍の大将と渡りをつけて、停戦会議の設定をしたわけです。両者とも、「ドラゴンボーンのあなたがそう言うなら」みたいに従うわけです。
で、会議当日の指定場所にて…
ドラゴンボーン(私):「よし、時刻ももうそろそろだし、アイツらもう来るかもしれんな…」
ドラゴンボーン(私):「アレ??、時刻過ぎてもだれも姿をあらわさないな…」
ドラゴンボーン(私):「もしかして、場所を間違えたかな…いや、ここのハズ…」
がらんとした会議場所でその後もドラゴンボーンはしばらくみんなを待ちましたがとうとうダレも来ませんでした。
まぁ、結論から言うとバグで、フラグがなんかおかしくなっていて、誰も来なかったわけです(笑) その後、コンソールコマンドでフラグの値を調整して無事クエストは進みましたが、ちょっとはずかしめを受けたなと(笑)
すみません、ちょっとイキったタイトルつけたほうがウケるかなと思って、こんなこと言ってみました(笑) ぷー太郎のざれごとです(笑)
ただ、西洋哲学が最終的にセカイを破壊できる核兵器を産み落とせたなら、東洋哲学がまっとうに進化していたら圧倒的な平和を実現するナニカを産み出せていたはずだと私見ですが思っています。つくづく残念です。
仏教学者がなんか言うと、仏教界の側が”人間のことばでは仏教の本質はつたわらない”って𠮟りつけてマウントをとって見せるって構図の繰り返しを何度か見ましたけど、じゃ、その本質が伝わった人が何か社会改革できたのかっていう…大乗じゃないのかっていう…
— 峯島雄治 Minejima Yuji (@yuji_minejima) August 26, 2020
ヨガのセンセイつって、本心では教祖っぽい振る舞いができて、メシ食えればいいっていう人が結構いるっていうのが残念っていうか、で、サマーディとか「それはとても難しいこと」とかなんとか言って目指していないっていう…
— 峯島雄治 Minejima Yuji (@yuji_minejima) August 26, 2020
あ~、ここ数十年いいことばっかりしてきたから、わるいことでもしてみようかな…ウソです(笑)
— 峯島雄治 Minejima Yuji (@yuji_minejima) September 7, 2020
実を収穫して食べるのが目的なので、まずはプチトマトを育てるかなと思っています。そのうちフルーツ系、各種ベリーを育ててみたいと思っています。
各国の中央銀行が私企業で、その株を私人(私企業)が所持しているって”事実”で十分ですよね。
“歴史的経緯”とかなんとかいうこともできますけど、なんらかの”利得”がないのに、中央銀行の株主をやりますか?
黒モバを始めたばかりのころは、「戦闘力1万とかありえんのかな」みたいなことを思っていましたが、無事、運営のバラまき装備インフレーションの波に乗って戦闘力1万6千までメインキャラを楽しみながら育てることができました。
たぶん、ガチ勢のギルドの方たちから見ると、笑っちゃうほど弱いということなんでしょうけど、ガチになると疲れてしまうので(笑)
戦闘力と関係ない村衣装の水着なんて買って、わたしなりに楽しんでいます。
Netflixのドキュメンタリー「宇宙に隠された暗号」で出てきたセリフです。
わたしはたぶん数に対するイメージみたいなのが極端に乏しいタイプの人間だと思います。何を手がかりにそんな確信をするのかさっぱり分からないです。
陰謀論とか都市伝説系の話題では、世界支配層はとてもカバラ数秘術が好きらしいということになっています。そして、666という数字を自分たちが支配している民衆に繰り返し見せるのが好きってことになっています。これもなんでそんなことするのか意図みたいなのがまったくわかりません。
聞いた話ではあのピタゴラスも個々の数に意味を見出していたらしいですね。まぁ、わたしにはそのセンスが欠けているという意味で縁がない世界なのかなと思っています。