いま頭にあるのは英語のことなので、英語の動詞についてです。
英語の動詞は、動作を表すものと状態を表すものに大別できます。
いまは、現在時制に注目するとします。
I like dogs 私は犬が好きです。(という状態)
状態をあらわす動詞likeやknowなんかは現在形とよくなじむんですが、動作を表す動詞を進行形ではなく現在形として言うと、
I eat lunch. 私は昼飯をたべる。
ちょっと、意味が宙に浮いた感じにならないでしょうか。
I usually eat lunch at noon every day. 私はふつう毎日、正午に昼飯を食べる(習慣)
こんなふうに習慣を表す語を補ってやるとしっくりきます。
というように、動作を表す動詞の現在形は、習慣や普遍的事実、行動の描写などなどの意味合いで使うのですね。