投稿日: 2009年5月4日 投稿者: MinejimaYujiバレットじゃなくブリット 弾丸を意味するbulletを日本語ではバレットと呼ぶことがあるが、英語の発音は bullet[bu’lit]なのでブリットが近い。バレットと聞くたびに混乱して辞書で何度も発音を調べる。
私はカナダ人ですが(母語はフランス語と英語)。 言っておきますけど、日本語に添えられた「Tシャツ」とか「ハンドル」とか「ズボン」に比べればバレットは全然いいじゃない。T-shirtは複数でも一つでもT-shirts「Tシャツ」になるし、Steering wheelはアメリカでもイギリスでもオーストラリアでもカナダでも全然handle「ハンドル」言わないし、ズボンの語源であるフランス語のjuponは「ジュポン」って発音されます。だいたいjuponはズボンの意味ではなくペティコートです、何だだよこれ。 返信する
私はカナダ人ですが(母語はフランス語と英語)。
言っておきますけど、日本語に添えられた「Tシャツ」とか「ハンドル」とか「ズボン」に比べればバレットは全然いいじゃない。T-shirtは複数でも一つでもT-shirts「Tシャツ」になるし、Steering wheelはアメリカでもイギリスでもオーストラリアでもカナダでも全然handle「ハンドル」言わないし、ズボンの語源であるフランス語のjuponは「ジュポン」って発音されます。だいたいjuponはズボンの意味ではなくペティコートです、何だだよこれ。
Tシャツ、ハンドル、ズボンなどはあまりにも元の発音とかけ離れているため混乱しないのです。
bulletは私も自信をもってこうだといえるほど覚えていないため毎回辞書を引くのです。